一昨日の話。
Lv72/22で転生。一日のIN時間も長くないし、まあこんなもんでしょう。
いつもなら転生後はカリダに直行して気球で探検Lv上げなのだが、今回は
経験値1.5倍期間に重なっていたので後回し。影差すハードでレベル上げ。
転生直後はINTが若干落ちてるせいか、少し安定性に欠ける。精進精進。
夜になってギルメン経由でお友達からお誘い。よくご一緒させて頂く
ギルドを含めた4ギルド混成のメンバーで影wizエリへ行くことに。
ギルドで行くときも含め、最近はスタート前に「フレイマーを主力とする
人がどれだけいるか」を確認させて頂いた上で、ISにするかTHにするか
を決めるようにしている。
敵が硬くて確殺できないなどの理由で詠唱中に自分の面倒を見なきゃ
いけないシチュエーションではISのほうが圧倒的に安定するのだが、
フレイマーとかぶってしまうとそうはいかない。位置ずれを起こして
逆に迷惑をかけてしまうこともある。
一方、THなら(フレイマーされている敵をふっ飛ばしてしまう可能性は
ともかく)少なくとも位置ずれなどの問題は起きないし、凍結による
時間の無駄や攻撃タイミングのズレといった理由で他の方に嫌な思いを
させる可能性も小さい(と自分では思っている)。
逆にスマや他の方のISで落雷をキャンセルさせられたり、初弾を当てた
直後のミルで硬直が解かれた敵に殴りかかられるといったこともあるが、
要は生きるも死ぬも自己責任のレベルで消化できるので色々と気楽。
こういった性質を知った上でのフォローが有るか無いかで中級魔法の
パフォーマンスは大きく変わってくるわけで、特にその辺をよく知って
いるギルメンの動きにはいつもすごく助かってます。
-----閑話休題-----
というわけで、今回はフレイマー主力の方も何人かおられるとのこと
だったので、TH主体で行くことに。
タルエリートの敵はTHフルチャージでも半分削れる程度の硬さなのだが、
今回は高ランクFBLを持っている方がいらしたので、うまく連携しながら
FBL+THの2段重ねで殲滅を狙う方針で行ってみた。
FBL使いの方との共通意見だったのが、FBLとTHの相性が非常に良いと
いうこと。上手く重ねれば大ダメージを狙えるし、お互いがお互いを
キャンセルするようなこともないし。
回線不具合により途中1名の脱落があったが無事クリア。安定の入魂。
リッチ剣が一本出ていた。
結構削れてしまったワンドを修理して今日はおしまい。
スポンサーサイト
wizエリって硬いですよね!
いつも、迷惑かけないように戦うにはどうすればいいのか
考えてますよw
THは、まだ試した事がないので、今度使ってみますね!
FBLとの連帯・・・私も、そういった連帯してみたいです。
と・・・いっても魔法士が回りにいない現状なんですけどねw
IS&TH考
細かく書いて下さるので、とても勉強になりました。
| みりあ | 2011/06/13 17:33 | URL | ≫ EDIT